Get Adobe Flash player
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
1 5 6 7

こんにちは。
以前お話したイジュの花とともに今の時期に咲く花でご紹介したいものがもうひとつあります。

ぽんぽんと、丸い花をいっぱいにつけて咲く木があります。
風の吹く日にはその風に揺られ、花が落ちると道は黄色のじゅうたんのようになり、鮮やかな景色を作り出します
山に目をやれば、あちこちでブロッコリーに花がついたようにモコモコと所々で
黄色い木が目に入ってきます。
何だかわかりますか?
その正体は、「ソウシジュ」です。小さな花をいっぱいにして咲く姿がなんとも可愛らしいですよ。
漢字にすると「相思樹」と書くそうです。名前も素敵ですよね。
街路樹として植えられているところもあるので、見たことある方も多いのではないでしょうか?
今月いっぱいが見ごろのようなので、ぜひご紹介したいと思いました。
それでは写真をどうぞ☆☆☆

≪ソウシジュとは≫
マメ科の高木・広葉・常緑樹。高さ10mに達する。
フィリピン・台湾の原産。沖縄には明治の末頃に台湾から導入。
開花時期:4~5月

投稿者:フロントスタッフ

こんにちは。
梅雨に入り雨の日が続きます。
この時期になると、ヤンバル(北部地域を表す沖縄の方言)の山の中には「イジュ」という樹の花が咲きます。
5枚の白い花びらの中にたくさんの黄色の花粉。シンプルですが存在感があり、緑色の世界に色付けをしてくれます。

そんな「イジュ」の花は琉歌にもうたわれていますのでご紹介します。

~琉歌~
「伊集の木の花や あん美らさ咲きゅい わぬん伊集やとて 真白咲かな」

~歌意~
「イジュの花があんなにきれいに咲いている  私もあのイジュのように真っ白に咲きたい」

ヤンバル路をドライブしながらイジュの花も楽しんでみてはいかかでしょうか?


≪イジュとは≫

沖縄・奄美諸島に分布する木で、高さが20mにもなる常緑高木。
5~6月に直径3cm位の白い花を咲かせる。
学名:Schima liukiuensis
ツバキ科ヒメツバキ属。

投稿者:フロントスタッフ。

今回は「沖縄そば」をご紹介します。
当ホテルから車で約7~8分移動した場所にある「宮里そば」。
名護球場の近く、58号線沿い付近に位置してます。

「三枚肉そば」と「ソーキそば」のシンプルなメニューですが、地元の方に昔から親しまれているそば屋さんです。
建物に宮里そばと大きく書かれた赤い文字と赤い屋根が目印です☆
この日はいつもよりお肉が多いような気がして嬉しかったです。
お好みで、紅ショウガやこーれーぐーす(唐辛子を酒につけたもの)をいれて食べます。

また、そばと一緒にご飯を食べる人もいます。人それぞれなのでご飯食べる派・食べない派に分かれますが、
少し変えて、この日は一緒にトーストを頼んでみました。そして一気に完食です。おいしかったですよ。
ほかのお店ではどうなのか分かりませんが、ここではトーストもおいてあります。ご飯の代わりに
そばとトーストを食べる人も結構いるんです。

皆さんも名護市へお越しの際は「宮里そば」探してみてくださいね。

<沖縄そばプチ情報>
ソバ粉ではなく小麦粉で作られた麺です。
そばの日・・・10月17日

こんにちは。今回は植物の「ガジュマル」をご紹介します。
名護市のガジュマルで有名なものは市街地にある樹で推定樹齢250年とも言われる大きなものが
あります。

樹齢は不明ですが、当ホテルの位置する名護市・山入端(やまのは)という地域にもガジュマルの樹が
あります。場所はホテルから徒歩で約7~8分の所です。「山入端バス停」の近くに山入端神社がありまして、そのすぐ側に「ガジュマル」が生えてます。夏には涼しい木陰を作ってくれます。

そんなガジュマルの樹はキジムナー(精霊とも妖怪とも言われる)がすみつくと言われてます。

みなさんも名護市にお越しの際は、市内でガジュマルの樹をみることができますので覚えていただけると嬉しいです。

≪ガジュマルとは≫
クワ科の常緑高木。東アジアの熱帯に分布。(日本では屋久島以南の亜熱帯・熱帯に分布)
枝を広げて茂り、枝や幹から多数の気根を下している。
学名:Ficus retusa
英名:Banyan fig,Lndian laurel

山入端にあるガジュマルの樹を写真でご紹介します。

フロントスタッフ。

1 5 6 7